月の満ち欠けと農業| レンタルできる農薬を使わない家庭菜園 【自然農レンタルファーム】
 
 
ファーム一覧 自然農トピックス よくある質問と答え 自然農を始める
 
 
◆月の満ち欠けと農業
 

月の満ち欠けが農作物に影響を与えていることをご存知でしょうか?太古の昔から人々は月の満ち欠けを農業に利用してきました。オーストリアやドイツで活動した神秘思想家、哲学者、教育者“ルドルフ・シュタイナー”が「バイオダイナミック農法」と名づけましたが、その昔からあった農法のようです。農作物の成長や害虫の発生には月の満ち欠けが大きく関わっていて、農作物は満月の前後に収穫するとより美味しくなると言われています。満月の頃になると樹液は葉や花の部分に集中するようになります。その頃には、作物のエネルギーは上へと上昇しますから、成長が早くなります。逆に新月の頃になると、樹液は根部に下降します。ですから、樹液が根部に集まっている頃に有機肥料を与えたりします。作物は、満月の頃に収穫するとおいしいですが、作物自体は弱りますので、剪定は避けたほうがよさそうです。木材の伐採なら、幹や枝の部分に樹液が少ない新月の時期に伐採すると、腐りにくい良い材が採れるとも言われています。害虫の幼虫も、満月の3日後に孵化すると言われています。害虫被害が大きいなら農薬を!と考えがちですが、オーガニックにこだわるなら、ハバネロやトウガラシ液を水で薄めて噴霧するといいです。

 
→月齢カレンダーのリンクはこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
お問い合わせはお気軽になんなりとご相談くださいませ。
自然農オーガニックファームプロジェクト担当者(株HTD)
 
 

 
 
     
 
・・・自然農レンタルファーム・・・
OPERATED BY HTD COMPANY LIMITED
PRODUCED BY CRAZY STUPID GENIUS COMPANY LIMITED
SUPPORTED BY PRA INCORPORATED ASSOCIATION NGO
SUPPORTED BY NPO TTMA